HOME
神明大神宮について
神明社
橋本の神明大神宮
天満宮
橋本の天満宮
お酉さまの祭神
橋本の大鷲神社
稲荷神社
御境内の稲荷社
御境内の概要図
年間祭事
神明大神宮例大祭
八坂神社例大祭
七五三祝い
天満宮例祭
新年祭
道祖神祭
酉の市
催し物について
骨董市
七夕祭り
ふるさと祭り
あんどん祭り
頒布品のご案内
交通のご案内
リンク集
>
ホーム
>
神明大神宮について
>神明大神宮境内の稲荷社
神明大神宮境内の稲荷社
神明大神宮の瑞垣内の北の端に
稲荷社
がある。 昭和23年に境内を拡張した際に、近隣の土地を買収(一部は寄付された)した。 その土地に、土地の所有者であった、柚木一族の奉祀している稲荷神社が在ったが、 稲荷社は神明大神宮の境内に残すという条件で買収された。 それがこの稲荷神社で、京都伏見の稲荷神社を勧請したものである。
例祭は2月の初午の日に行われている。
ページトップへ