流れ図の書き方(構造化手法)
基本的な3つの構造単位の組み合わせでどんな論理も記述できる
順次構造
「処理A」の次に「処理B」を実行する。
流れ図上では、「上から下へ順に実行する。」
選択構造(ThenElse型)
「条件S」が真の場合は、「処理A」を実行し、
「条件S」が偽の場合は、「処理B」を実行する。
繰返し構造(DoWhile型)
「条件P」が偽の間、「処理E」を繰り返し実行する。
最初に「条件P」が真の場合には、「処理E」は実行されない。
「処理E」を実行しても「条件P」が変化しはければ、
無限に繰り返す可能性もある。
「条件P」の事を、繰り返し処理の「終了条件」と言う。
追加構造 上記3つに加え、さらにわかりやすくするために追加されている。
繰返し構造(RepeatUntil型)
「処理F」を実行した後に「条件Q」を判断し
偽であれば、「処理F」を再度(繰り返し)実行する。
「処理F」は、少なくとも1回は実行される。
多技選択構造(Case構造)